飾り巻き寿司の先生になってみたい方へ
巻き寿司の先生は日本の食文化を
次の世代に伝える仕事です!
飾り巻き寿司は切った断面を見る時が
一番ワクワクします。
ご自分のスキルアップの為、地域でのコミュニティ作り、
お友達との交流、海外でも技術を活かせます。
生徒さん達の嬉しそうな顔を見るのも
巻き寿司講師の喜びです。
検定の日を特別に決めておりません。
受講したい方と日程の日を決め行っています。
ご興味のある方はご相談下さい。
飾り巻き寿司3級検定講座
ご自分のスキルアップの為、まずは3級から挑戦してみませんか
可愛らしい人気の巻き寿司です
どなたでも参加できます
初心者の方でも楽しみながら作れるようになります♪
どなたでも参加できます
初心者の方でも楽しみながら作れるようになります♪
・基本のお花
・トイプードル
・パンダ
【受講料】
16,500(税込)
(受講料・食材費・認定料・認定証発送料)
所要時間:3時間半~4時間
【検定の流れ】
1、検定を始める前に、衛生面・道具・海苔の説明などを学びます
2、テキストを見ながらご飯に食材を混ぜてグラム分けの仕方をマスターします
3、3種類の絵柄を一緒に作ります
4、4等分にカットし、上からと横から(高さが揃っているか)の写真を撮ります
5、終了後、チェックポイントに気を付けながらテキストを見直します
6、片付けをして終了になります
7、後日、本部から結果詳細(認定証)が送られてきます
5、終了後、チェックポイントに気を付けながらテキストを見直します
6、片付けをして終了になります
7、後日、本部から結果詳細(認定証)が送られてきます
飾り巻き寿司2級検定講座
飾り巻き寿司の基本は太巻きです
ここではしっかり太巻きを巻ける方法を教えます
3級で覚えた技術の応用で動物や古典柄を巻きます
【2級の検定内容】
・太巻き
・市松巻き
・小鳥巻き
・太巻き
・市松巻き
・小鳥巻き
・つばき
・ラッコ
【受講料】
33,000円(税込)
(受講料・食材費・認定料・認定証発送料)
所要時間:約6時間(昼休憩含む)
33,000円(税込)
(受講料・食材費・認定料・認定証発送料)
所要時間:約6時間(昼休憩含む)
【検定の流れ】
1、飾り巻き寿司の基本となる太巻きをマスターします
2、3級で覚えた技術の応用で4種類の絵柄を一緒に作ります
3、4等分にカットし、上からと横から(高さが揃っているか)の写真を撮ります
4、終了後、チェックポイントに気を付けながらテキストを見直します
5、片付けをして終了になります
6、後日、本部から結果詳細(認定証)が送られてきます
4、終了後、チェックポイントに気を付けながらテキストを見直します
5、片付けをして終了になります
6、後日、本部から結果詳細(認定証)が送られてきます
飾り巻き寿司1級検定講座
3級・2級で覚えたテクニックを全部使用して人気の絵柄7本とテスト2本を2日間で巻きます
1級を終了する頃には上級の技術が身に付きます
テキストの中からの筆記テストを行い、合格すると講師になる為の資格試験を受講できます
【1級の検定内容】
・三ツ割菊
・桃一輪
・忍者
・三ツ割菊
・桃一輪
・忍者
・モグラ巻き
・カエルくん
・ウサギ
・ロケット
・筆記テスト
・実技テスト
【受講料】
66,000円(税込)
(受講料・食材費・採点料・認定料・認定証発送料)
1日目(約6時間) 2日目(約6時間) ※昼休憩含む
66,000円(税込)
(受講料・食材費・採点料・認定料・認定証発送料)
1日目(約6時間) 2日目(約6時間) ※昼休憩含む
【検定の流れ】
1、2級・3級で覚えた技術を生かして1日目5種類の絵柄を一緒に作ります
2、4等分にカットし、上からと横から(高さが揃っているか)の写真を撮り1日目は終了になります
2、2日目は残りの2種類を巻き4等分にカットし、上からと横から(高さが揃っているか)の写真を撮ります
3、終了後、筆記テスト・実技2本を行います
4、筆記はその場で合否がわかります
5、片付けをして終了になります
6、後日、本部から合否の結果詳細(認定証)が送られてきます
5、片付けをして終了になります
6、後日、本部から合否の結果詳細(認定証)が送られてきます
認定講習・講師認定試験
(認定インストラクター)
1級を検定講座に合格した方はインストラクターになる為の対策講習会・認定テストを受講していただきます
合格し、川澄飾り巻き寿司協会に入会手続き後、認定インストラクターとして講師活動ができます
【受講料】
33,000円(税込)
(受講料・食材費・採点料・合格証発送料)
33,000円(税込)
(受講料・食材費・採点料・合格証発送料)
※合格後、協会入会金・年会費、インストラクター認定料が別途必要になります
所要時間:約5時間(昼休憩含む)
所要時間:約5時間(昼休憩含む)
【検定の流れ】
1、文字巻き「祝」を学びます
2、筆記テスト・実技テストを行います。
3、筆記はその場で合否がわかります
4、片付けをして終了になります
5、後日、本部から合否の結果詳細が送られてきます
4、片付けをして終了になります
5、後日、本部から合否の結果詳細が送られてきます
※合格した方は川澄飾り巻き寿司協会に入会手続きをし、認定インストラクターとして活動できるようになります
【お申込み・ご相談】
TEL:090-2938-7143
FAX:055-943-5737
FAX:055-943-5737