トップ
›
料理
|
沼津・三島・裾野・御殿場・駿東郡
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
スタジオルクスさんにて
2015年6月25日、スタジオルクスさんにて、
飾り巻き寿司教室開催しました\(^o^)/
巻いてみたいと多くの声をいただき、
みんなで作りましたよ~
仕上がりはこんな感じ
まずは、作り方をしっかりマスター
巻き寿司の中に入れるパーツ作りがちょっと難しかったかな(^_^;)
あとは組み立てて
バランスも大事!!
切っても切っても黄色い巻き寿司?
なんだなっしー?
切ったあとも形を整えれば
あれの完成
食べてもおいしいなっしー
みなさん、お疲れ様でした(*^。^*)
Posted by 飾り巻き寿司教室あかり at 2014年06月27日
11:07
│
Comments(0)
│
お教室の様子
富士市交流プラザにて
2014年6月21日、富士市交流プラザにて、飾り巻き寿司教室を開催しました
親子でも、大人の方だけでも楽しい時間
ワクワク・ドキドキしながら皆さん楽しんでくれます\(^o^)/
真剣
お母さんと一緒に可愛いカエルさんの完成です
人気の「アン〇〇マン」も、もうすぐ完成
みんな頑張って作ったね
お孫さんにプレゼント出来たかな
親子で協力して上手に完成!!
お友達同士のご参加ありがとうございます\(^o^)/
家族で仲良く作ってくれました
みなさん、お疲れ様でした
ご参加ありがとうございました(*^。^*)
Posted by 飾り巻き寿司教室あかり at 2014年06月23日
23:42
│
Comments(0)
│
お教室の様子
御殿場市内幼稚園のお母さん方と・・・
2014年6月20日、御殿場市内の〇〇〇幼稚園のお母さん方と
「アン〇〇マン」の飾り巻き寿司を作りました
まずはデモンストレーション見て巻き方しっかり覚えます
お母さん方も巻き方覚えて、巻き始めましたよ~
お子ちゃまは、おりこうさんに待ってます
しっかり組み立てて
巻きあげて
もうすぐ完成
出来上がりました~
みんな上手
最初はドキドキ
作って見ると、楽しさいっぱい
たくさんの笑顔
みなさん、お疲れ様でした(*^。^*)
役員の皆様、お疲れ様でした\(^o^)/
お土産もありがとうございます!!
Posted by 飾り巻き寿司教室あかり at 2014年06月23日
16:34
│
Comments(0)
│
お教室の様子
プロフィール
飾り巻き寿司教室あかり
自己紹介
川澄飾り巻き寿司協会
公認講師
松井亮子
TEL/FAX
055-943-5737
メールアドレス
makizushiakari@gmail.com
カテゴリ
フォトギャラリー
(1)
教室の日程
(2)
お教室の様子
(73)
メディア掲載
(5)
その他
(9)
おもてなし・ご注文
(2)
インストラクター検定までの流れ
(1)
過去記事
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年07月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年10月
2020年07月
2020年02月
2019年12月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年03月
2016年02月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
お気に入り
川澄飾り巻き寿司協会
アクセスカウンタ
このページの上へ▲