トップ
›
料理
|
沼津・三島・裾野・御殿場・駿東郡
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
幼稚園のお母さん方と
2014年9月26日、お子ちゃまが大好きな
「アン〇〇マン」を幼稚園のお母さん方と作りましたよ~
パーツ作りから組み立て、カットの仕方をしっかり学んだママさん
どんなアン〇〇マンが仕上がるかお楽しみ〜
一斉に始めたのはパーツ作りから
みんな真剣
レシピも見ながら作り方を思い出してね(^_-)-☆
均等に寿司めしを広げて逆さまに積み上げていきます
組み立て図を参考に、なかなかいい感じ
ほぼ完成〜
出来た~!!
お見事!!!
ユニークな「アン〇〇マン」も可愛らしい~
切ったあとに丸く整えてあげれば・・・
しっかり丸いアン〇〇マンになったよ~
ほんとにみんな上手
作っている時の笑顔が素敵でした
お疲れさま〜
役員のSさんを初め朝から準備を手伝ってくれたみなさん
ありがとうございました!(^^)!
Posted by 飾り巻き寿司教室あかり at 2014年09月26日
23:55
│
Comments(0)
│
お教室の様子
PTA家庭教育学級行事
2014年9月19日、○○小学校のお母様方と「お花」と「ト○ロ」を作りました
とても明るいみなさんで楽しい講座になりました
基本的な「お花」から
筒状に5本巻きます
上手に5本組み合わせてお花の形を作ります
リクエストの作品「ト○ロ」、みなさん頑張りました(*^。^*)
完成〜
ちょっとぼやけちゃってごめんなさい
簡単にできたでしょ(笑)
海苔つけが一番楽しかったかな
皆さん、お疲れ様でした
Fさん、役員のみなさん準備からお手伝いありがとうございました
Posted by 飾り巻き寿司教室あかり at 2014年09月20日
23:12
│
Comments(0)
│
お教室の様子
エネリア教室
9月に入り、秋を感じる季節になりましたね。
アップするのが遅くなりましたが、9月初旬に清水町のエネリアクッキングスタジオにて
飾り巻き寿司講座が開催されました。
最初は作れるか不安な生徒さんもドキドキしながら初挑戦
デモンストレーションをしっかり見たあとの、みなさんの真剣さ
組み立ても切り方もとても奇麗です(*^。^*)
可愛い~
お疲れ様でした
Posted by 飾り巻き寿司教室あかり at 2014年09月20日
22:19
│
Comments(0)
│
お教室の様子
プロフィール
飾り巻き寿司教室あかり
自己紹介
川澄飾り巻き寿司協会
公認講師
松井亮子
TEL/FAX
055-943-5737
メールアドレス
makizushiakari@gmail.com
カテゴリ
フォトギャラリー
(1)
教室の日程
(2)
お教室の様子
(73)
メディア掲載
(5)
その他
(9)
おもてなし・ご注文
(2)
インストラクター検定までの流れ
(1)
過去記事
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年07月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年10月
2020年07月
2020年02月
2019年12月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年03月
2016年02月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
お気に入り
川澄飾り巻き寿司協会
アクセスカウンタ
このページの上へ▲